1981年太平洋横断シングルハンドヨットレースで今田福成さんが優勝したことを記念し創部されました。
太陽工業ヨットクラブ
連絡先:skipper@taiyo-yacht.club

”フィード”RSSを使ってtaiyo-yacht.clubの更新を自動でゲットしよう

フィード:餌をやる、飼うといった意味ですが、これはRSSと呼ばれるWEBサイトの便利機能です。
RSSて何ですか?( ̄~ ̄;) ウーン???
Really Simple Syndication か、Rich Site Summaryの略です。諸説あり?
なんか余計わからない(-“-;) ??

tahoy-yacht.clubのHP上の”投稿フィード”とかをクリックすると沢山のテキストファイルが表示され!
(@_@) やってはいけないことをしたのか!!??

と思われる方もいると思います。
実はこれは人間がクリックするものではないのです!!


これはRSSリーダーというソフトウェアが見るものです。
RSSリーダーはあなたの代わりに設定されたHPを巡回して登録したサイトに更新が無いか調べて貴方に教えてくれるという優れものなのです。 実は昔からヨットクラブのHPに在った機能ですが、たぶん使っていたのは私くらいではないかと思います。

一般世間でも使っている人は少ないのか標準的なGoogle RSSリーダーもなくなってしまいました(・_・;)エー

しかし、一定需要はあるようでFeedlyという会社が台頭してきました。

Welcome to Feedly

RSSを利用するためにはここに登録することで
・ここのサイトにアクセスしてお気に入りのサイトの更新をチェックする
・Feedlyのスマホアプリをダウンロードしてお気に入りのサイトの更新をチェックする
ということが可能になります。



”GET STARTED FOR FREE”をクリックします。無料で使うということです。

google やiPhoneのユーザーは既に持っているアカウントで利用できます。


”Follow blogs and Website”をクリックします。

”Discover~”の欄にサイトのURLを入れると

”HP”に投稿されたときのフィードと、投稿に対するコメントがあったときのフィードが選択できます。
とりあえずHPのフィードを選択して、

”FOLLOW”を選択して”ADD NEW FOLDER”を選択します。

フォルダー名を入力し、CREATEを押します。


これで更新をチェックすることができるようになりました。

実際Feedlyのサイトまで見に行くのはちょっと面倒なので、スマホでアプリをインストールします。
Google Playを選択して

”Feedly”と入力して検索します。


インストールボタンを押してインストールします。


インストールしたらアプリを開きます。

既にユーザー設定しているので”LOGIN”を選びます。

更新情報をチェックでき、クリックすると記事を開くことができます。

めでたし、めだたし(* ̄▽ ̄*)

「おわり」